✅ はじめに|借金返済は「減らす」だけじゃない。「金利」を見直す戦いだった
借金返済生活の中で、私はずっと焦りと不安を抱えていました。どれだけ働いても、どれだけ節約しても、なかなか見えてこない「ゴール」に何度も心が折れかけました。
毎月16万円を支払っているのに、元本がなかなか減らない。
利息に消えていくお金を見るたびに、「これは本当に終わる日が来るのか」と何度も疑ったものです。
今回は、そんな中で私が挑戦した「金利引き下げ」の体験談をまとめます。
同じように悩んでいる方に、少しでも希望や参考になる情報を届けられれば嬉しいです。
✅ 当時の借入状況|まさに「多重債務」だった
私が抱えていた主な借入状況はこちらです。
借入先 | 借入額 | 金利(年利) |
---|---|---|
リボ払い① | 50万円 | 不明(仮15%) |
リボ払い② | 50万円 | 不明(仮15%) |
リボ払い③ | 100万円 | 不明(仮15%) |
住信SBIネット銀行 | 50万円 | 7% |
プロミス | 100万円 | 15% |
アコム | 100万円 | 15% |
アイフル | 100万円 | 15% |
モビット | 200万円 | 15% |
三井住友銀行 | 200万円 | 12% |
✅ 総借入額:約950万円(うちリボ残高200万円)
各社に毎月2万円ずつ返済していましたが、実際に返済に回っていた金額は次の通り:
- 利息:112,000円/月(おおよそ)
- 元本返済:50,000円/月(実感値)
まさに「利息に追われるだけの生活」。
気を抜けば、一歩も進まず、ただただ走り続けているような気分でした。
✅ ボーナスはすべてリボ払いの前倒し返済に
毎回ボーナスを手にするたび、本当なら旅行に行ったり、美味しいものを食べたりしたかった気持ちはありました。
でも私は、すべてをリボ払いの返済に充てました。
- ✅ 半年に一度のボーナスは必ず返済に充てる
- ✅ 金利が高いリボ払いから優先して返済する
このルールを守ることだけに集中しました。最初は苦しかったですが、1社でも完済すると「やっと減った」という実感が支えになりました。
✅ 楽天銀行への借り換えを決意した理由
リボ払いを完済し、借入総額も減り始めた頃、ふと思いました。
「もっと金利を下げられないだろうか」
実は、ボーナスでリボ払いを完済するたびに、住信SBIネット銀行で増額申請をしていたのですが、毎回否決。
そんなとき、検索でふと見つけた「多重債務者でも楽天銀行で借り換えできた」というブログ記事が、私の目に飛び込んできました。
「自分はダメかもしれない、でももしかしたら…」
そう思って、恐る恐る楽天銀行へ申し込みをしました。正直、「どうせ無理だろう」と思っていたのですが、
一筋の光に賭けたのです。
✅ 楽天銀行の審査と手続き
手続きは想像よりもずっとシンプルで安心感がありました。
- ✅ 提出書類は本人確認書類と源泉徴収票
- ✅ 特に複雑な手続きもなし
在籍確認についても、
- 「銀行名か個人名か、どちらで電話するか選べますよ」
- 「このように対応しますのでご安心ください」
と、親切に案内していただけました。
「自分のような立場の人間に、こんなに丁寧に接してくれるんだ…」
その対応に、何よりも救われたのを覚えています。
✅ 審査通過。そして、初めて「前に進めた」実感
数日後、楽天銀行から「審査通過です」と連絡がありました。
驚きと安堵とで、電話口で「本当ですか!?ありがとうございます!」と声を上げてしまいました。
それまで、何をしても否定されるような日々が続いていたので、
「認めてもらえた」という実感が胸に響きました。
✅ 初めての借り換え成功
✅ 金利引き下げによる大きな前進
この瞬間は、私にとって借金人生で初めて「未来へ進めた」と思えた出来事でした。
✅ 借り換え後の変化|数字以上に大きな変化だった
楽天銀行での借り換え条件:
- 借入額:400万円
- 金利:9.5%
✅ 消費者金融400万円(15%)→楽天銀行400万円(9.5%)
✅ 年間利息 約60万円 → 約38万円
✅ 年間 約22万円負担軽減!
返済額そのものは変えませんでしたが、
Excelで管理していた借金残高表を眺めると、
- 利息が減っていくペース
- 元本が減るスピード
これが明らかに違いました。
この“違い”が、毎月の励みになり、「継続してやれるかも」と思えるようになったのです。
すぐに消費者金融系のローンの返済を行い、解約手続きを行いました。
✅ さらに返済実績を積み重ね、金利引き下げ交渉に成功
楽天銀行への借り換え後も、
✅ 遅延履歴ゼロ
✅ 安定した収入の継続
✅ 返済額の増額払いも実施
これらを積み重ねた上で、思い切って楽天銀行に金利の見直し相談をしました。
「これだけ続けて返済しているので、何とか…」という思いでした。
結果、無事【1%】の金利引き下げに成功!
「大した差じゃない」と思われるかもしれませんが、金利が下がることで
支払う利息がさらに減り、精神的なストレスもグッと軽くなりました。
✅ その後、さらにろうきんへ借り換え
さらに金利を下げたいと模索していた中で、
ろうきん(労働金庫)マイプランという制度を発見しました。
金利は7.075%の金利でしたが、給与口座をろうきんに指定するなど、いくつかの諸条件を満たすことで最大3.85%まで金利引き下げが可能でした。
条件といってもそこまで難しいものではなく、公共料金の引き落とし先をまとめる程度で、生活に支障はありませんでした。
ろうきんにてローンの借り換え申し込みを行った結果、
- ✅ 低金利(3.8%前後)で借り換え成功
- ✅ 精神的な余裕も大幅アップ
ここまで来るまでに数年かかりましたが、
「借金返済の景色が変わった」
と心から言えるようになったのは、このろうきん借り換え後です。
借り換えが成功したことで楽天銀行と三井住友銀行を完済し、
ろうきんに一本化することが出来ました。
💬 【借り換え成功ステップまとめ】
✅ ボーナスでリボ完済
✅ 楽天銀行で借り換え・金利引き下げ
✅ ろうきんマイプランへさらに借り換え成功
✅ まとめ|小さな積み重ねが、大きな未来を変える
借金返済は、「払い続ける」だけではありません。
✅ 金利を見直す努力
✅ 小さな行動の積み重ね
この2つが、確実に未来を変える力になります。
私はこれまで何度も挫折しかけましたが、「金利と向き合う」ことで、返済の効率が変わり、心の余裕も生まれました。
あなたが今どの地点にいても、「見直す」ことで進める道はあると信じています。
🔶 📌 小さな一歩が、大きな未来を変えます。
✅ 次に読む:さらにリアルな返済推移記録はこちら
🔗【関連記事】
▶︎ 借金950万円。2年間のリアルな返済推移を公開中!
コメント